岩槻駅,城下町岩槻歴史散策ハイキング,東岩槻駅散策2017年10月15日 16時00分00秒

時の鐘の様子(20171015)
今朝は、東武鉄道の東武健康ハイキングに参加するために岩槻駅に行きました。
駅構内にある岩槻観光案内所で受付してハイキングをスタートしました。 コースは、岩槻駅→岩槻観光案内所(受付)→大椋跡→東玉大正館→遷喬館【月曜休館】→酒蔵資料館【月曜休館】→諏訪神社→岩槻城址公園→明戸天満宮→二の丸跡→本丸跡→三の丸跡→時の鐘→武州鉄道跡→龍門寺→久伊豆神社→八幡神社→元荒川堤→城北大橋→元荒川堤→東岩槻駅(ゴール)でした。


今朝の天気は、雨でした。気温は、9時で15℃12時で15℃でした。10:05:40~12:48:22,10.1km (3.7km/h)

東松山8:26→川越8:50(?308)/9:10→大宮9:33(?324)/9:41→岩槻9:49(?195)
東岩槻12:54→大宮13:09(\247)/13:37→川越13:59(\324)/14:03→東松山14:22(\308)

栃木駅,とちぎ蔵の街ハイキング~歌麿を訪ねて~,栃木駅散策2017年10月07日 21時00分00秒

油伝味噌様の様子(20171007)
今朝は、東武健康ハイキング&JR東日本の駅からハイキングに参加するために栃木駅に行きました。
駅構内にある栃木駅観光案内所で受付してハイキングをスタートしました。 コースは、栃木駅観光案内所(受付)→錦着山→(例幣使街道)→岡田記念館→油伝味噌→栃木高校→旧市役所別館→横山郷土館(幸来橋)→塚田歴史伝説館→とちぎ蔵の街観光館(ゴール)→栃木駅でした。

今朝の天気は、小雨のち曇りでした。気温は、10時で23℃,13時で25℃でした。10:20:58~13:26:44,11.2km (3.6km/h)

とちぎでの楽しみは、毎回油伝味噌で田楽セットを食べることで今回もいただきました。

自宅8:00→給油→栗橋駅前9:28(40.3km/\721)→栗橋駅9:40→栃木駅10:13(\463)
栃木駅13:41→栗橋駅14:12(\463)→栗橋駅前14:20→自宅15:20(35.2km/\622)

越谷駅,古の時代から宿場町を経て現代アートに触れる越谷ハイキング,越谷駅散策2017年07月01日 17時00分00秒

リユース展望台からたんぼアートを望む(21070701)
今朝は、東武健康ハイキングに参加するために越谷駅に行きました。
駅の改札を出て駅の建物内にあるガーヤちゃんの蔵屋敷で受付したハイキングをスタートしました。コースは、 越谷駅(仮)→ガーヤちゃんの蔵屋敷(受付)→元荒川緑道→リユース展望台(田んぼアート)→グリーン・マルシェ(地場野菜の直販)【水曜定休】→逆川緑道→越ケ谷御殿跡碑→越谷駅(ゴール)でした。

リユース展望台からは遠くを見れるのですがこの日が雨で遠くはかすんで見れませんでした。

今朝の天気は、雨でした。気温は、9時で24℃,12時で22℃でした。10:09:10~14:04:25,14.6km (3.7km/h)

自宅8:10→七里駅前9:25(33.5km/\478)→七里9:32→春日部9:45/9:48→越谷9:58(\360)
越谷14:25→春日部14:35/14:41→七里15:53(\360)→七里駅前15:00→免許センター→自宅16:20(37.7km/538)
免許センターに行ったのは献血をしようと思って行ったのですが免許センタが土曜日は休みで献血もできませんでした。