今朝は、まず西友に行きこれから松本町から東中前を通り野本に向かいました。
R254をバイパスに分岐するところで横切りそれからは都幾川にむかいました。
都幾川は、下流に向かって歩き川島町にはいり早俣橋を過ぎて次の長楽落合橋で都幾川を渡りました。この橋では越辺川も渡りますがここでは渡らずに上流にむかって獣道を歩きました。
しばらくすると道路に出て正代運動公園脇を歩き次は都幾川の高野橋まで行き東松山側の堤防を一つ上流の橋まで歩きその先は東松山市内に向かって歩き終了しました。
天気は晴れで気温は7時で0℃で9時で9℃ぐらいでした。
はじめまして。
武田レッグウェアー株式会社「ウォーキングサポータークラブ」事務局の坂本と申します。
弊社武田レッグウェアーでは、ウォーキングを楽しみつつブログを書かれている方に、弊社ウォーキングソックス「R×Lソックス」をお試しいただく「ウォーキングサポータークラブ」を発足し、そのメンバーを募集しております。
「ウォーキングサポータークラブ」では、ウォーキングを楽しんでいる方々に、弊社製品を知ってもらい、その良さを感じて、よりウォーキングを楽しんでもらいたい、と考えております。
「R×Lソックス」を履いてみたい、もしくはご興味・質問等ございましたら、下記までご連絡お願いいたします。
sakamoto@bigtoe-takeda.com
「ウォーキングサポータークラブ」および「R×Lソックス」について詳しくは、弊社ホームページをご覧ください。多くの方にご参加いただき、ご好評の声をいただいております。
http://www.bigtoe-takeda.com/wsc
http://www.bigtoe-takeda.com/
コメントありがとうございます。
「R×Lソックス」を履いてみたいので坂本さんへ連絡します。
このエントリのトラックバックURL: http://iwakei3.asablo.jp/blog/2007/12/08/2497924/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
武田レッグウェアー株式会社「ウォーキングサポータークラブ」事務局の坂本と申します。
弊社武田レッグウェアーでは、ウォーキングを楽しみつつブログを書かれている方に、弊社ウォーキングソックス「R×Lソックス」をお試しいただく「ウォーキングサポータークラブ」を発足し、そのメンバーを募集しております。
「ウォーキングサポータークラブ」では、ウォーキングを楽しんでいる方々に、弊社製品を知ってもらい、その良さを感じて、よりウォーキングを楽しんでもらいたい、と考えております。
「R×Lソックス」を履いてみたい、もしくはご興味・質問等ございましたら、下記までご連絡お願いいたします。
sakamoto@bigtoe-takeda.com
「ウォーキングサポータークラブ」および「R×Lソックス」について詳しくは、弊社ホームページをご覧ください。多くの方にご参加いただき、ご好評の声をいただいております。
http://www.bigtoe-takeda.com/wsc
http://www.bigtoe-takeda.com/