青鳥,新郷,上唐子,菅谷中,平澤,志賀,志賀小,武蔵嵐山駅,月輪,月輪神社,羽尾,松山中周回 ― 2011年09月03日 13時41分17秒

今朝は、嵐山町に向かって歩きました。コースは、青鳥から新郷を通り上唐子を通り嵐山町に入りました。その後は、志賀まで行ってそこで東上線をこえて東松山へ向かって歩きました。そのコースは、志賀小を通り武蔵嵐山駅を通り月輪を経て羽尾を通り松山中を経て終了しました。
今朝の天気は、曇りで一時雨でした。台風が四国に来ているせいで風がとても強く吹いていました。嵐山町に行くときは追い風で帰りは向かい風でしたが向かい風は思ったほど吹かないコースを歩いたようでした。8時で28℃,12時でも28℃でした。日差しは時々しかなく思ったより暑くはなかったが水分は途中補給しました。07:27:36 ~ 12:12:12,22.5km (4.7km/h)
今朝の天気は、曇りで一時雨でした。台風が四国に来ているせいで風がとても強く吹いていました。嵐山町に行くときは追い風で帰りは向かい風でしたが向かい風は思ったほど吹かないコースを歩いたようでした。8時で28℃,12時でも28℃でした。日差しは時々しかなく思ったより暑くはなかったが水分は途中補給しました。07:27:36 ~ 12:12:12,22.5km (4.7km/h)
朝霞駅,中央公園野球場,朝霞駐屯地,大泉学園町,大泉学園駅,石神井台,上石神井駅,石神井公園,石神井公園駅,谷原,土支田,成増駅散策 ― 2011年09月04日 14時00分00秒

今朝は、朝霞駅から大泉学園駅に向かって歩きました。コースは、朝霞市の中央公園野球場を通りR254をこえて朝霞駐屯地沿いの道を通り大泉学園町に向かいました。大泉学園町は、碁盤目場の道で目印があまりなくて関越道ぐらいでした。しばらく直線上に歩き北園で曲がりその後西武線が見えて大泉学園駅まで歩きました。その後は、上石神井駅まで歩きました。上石神井駅からは、石神井公園を通り石神井駅を通り谷原を経て土支田で曲がり成増駅まで歩き終了しました。
今朝の天気は、曇りでした。歩いているときは雨に降られませんでした。気温は、8時で27℃,12時で29℃でした。08:22:06 ~ 12:53:12,21.8km (4.8km/h)
今朝の天気は、曇りでした。歩いているときは雨に降られませんでした。気温は、8時で27℃,12時で29℃でした。08:22:06 ~ 12:53:12,21.8km (4.8km/h)
玉淀駅,寄居駅,寄居小,波久礼駅,寄居橋,白鳥橋,樋口駅,道光寺(尾花),遍照寺(葛),洞昌院(萩),多宝寺(桔梗),法善寺(藤袴),真性寺(女郎花),不動寺(撫子),長瀞駅散策 ― 2011年09月10日 15時00分00秒

今朝は、秩父鉄道と西武鉄道共済の秋の長瀞 七草寺めぐりに参加しました。スタート地点は、樋口駅でしたが電車で行くと早い時間に到着するため途中の玉淀駅からスタートしました。寄居駅を通り寄居小を経て波久礼駅を通り寄居橋で荒川を渡りました。一つ上流の白鳥橋まで歩き樋口駅に向かいました。途中、川沿いの道と思っていましたら峠道でだいぶ登って下る道でした。樋口駅に着いて申込をしてその後は、樋口駅→道光寺(尾花)→遍照寺(葛)→洞昌院(萩)→多宝寺(桔梗)→法善寺(藤袴)→真性寺(女郎花)→不動寺(撫子)→長瀞駅のコースに沿って歩きました。最後の不動寺は、一度長瀞駅を通って行くコースでだいぶ疲れました。
今朝の天気は、晴れでした。気温は、7時で23℃,12時で31℃でした。07:05:57 ~ 12:39:33,23.8km (4.2km/h)
今朝から新しい靴で歩きました。これまで何足買っていた靴の最後の一足で歩きました。途中かかとを痛めて痛かったでした。
今朝の天気は、晴れでした。気温は、7時で23℃,12時で31℃でした。07:05:57 ~ 12:39:33,23.8km (4.2km/h)
最近のコメント